第59回電力貯蔵技術研究会(電気化学会第92回大会内)


シンポジウムS18.
『電力貯蔵技術の新しい展開』


 場 所:東京農工大学 小金井キャンパス(東京都小金井市中町)全面対面開催
 主 催:エネルギー会議・電力貯蔵技術研究会
 日 時:2025年3月18日(火)13:00-17:15

 ●プログラム●
  (以下、敬称略)

 セッションの一覧はこちらをご覧ください。

13:00-13:45 座長:佐藤 縁(産業技術総合研究所)
特別講演1
長期エネルギー貯蔵システム(LDES)を取り巻く市場環境
〇土谷 大1 (1. McKinsey & Company)

13:45-14:30 座長:佐藤 縁(産業技術総合研究所)
特別講演2
液化空気エネルギー貯蔵設備(LAES)のご紹介
〇中村 駿介1 (1. 住友重機械工業株式会社)

14:30-15:15 座長:三田 裕一(一般財団法人電力中央研究所)
特別講演3

LDES用途で活躍するレドックスフロー電池
〇寒野 毅1 (1. 住友電気工業株式会社)


15:15-16:00 座長:三田 裕一(一般財団法人電力中央研究所)
特別講演4

普及が急がれる我が国の蓄電システムの動向と課題
〇田中 晃司1 (1. 東京電力エナジーパートナー(株))


休憩(16:00-16:15)

16:15-16:30 座長:石飛 宏和(明治大学)、森内 清晃(住友電気工業株式会社)
一般講演
アントラキノン系レドックスフロー電池における側鎖の置換基効果

〇岡澤 厚1、川口 桃佳1、川合 航右1、大久保 將史1 (1. 早稲田大学)


16:30-16:45 座長:石飛 宏和(明治大学)、森内 清晃(住友電気工業株式会社)
一般講演
溶媒・対イオンの組み合わせが鉄系熱再生型フロー電池の起電力に及ぼす影響

〇松井 陽平1、前田 有輝1、河瀬 誠1 (1. 一般財団法人 電力中央研究所)


16:45-17:00 座長:石飛 宏和(明治大学)、森内 清晃(住友電気工業株式会社)
一般講演
フロー電池負極電解液用の鉄錯体活物質の提案

〇宮川 成人1、石飛 宏和2 (1. (株)村田製作所、2. 明治大学)


17:00-17:15 座長:石飛 宏和(明治大学)、森内 清晃(住友電気工業株式会社)
一般講演
大気圧プラズマグラフト重合により作製したイオン交換膜の物性およびレドックスフロー電池特性

〇石飛 宏和1、小幡 隆亮2、杉浦 響也3、大橋 秀伯3、中川 紳好2 (1. 明治大学、2. 群馬大学、3. 東京農工大学)



◎シンポジウムにご参加いただくには、電気化学会大会への登録が必要です。
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/ecsj2025s/content/announce